ニューラルネットのGraphをサクッと作りたく、Graphvizで簡単にできたのでその紹介。
細かい設定を色々試したかったので、その結果をGistにupしてお来ました。
かなり細かい設定ができるので、コードからどこをいじると何が変化するかっていうのを理解しながら適宜調整すると良いかと思います。
ポイントは、
* バックグラウンドを透明にする bgcolor="transparent"
* ノード群が四角で囲われるのでその線を透明にするsubgraph cluster内での、color="transparent";
この2つをやっておけばpngで背景透明でいい感じに出力できます。(逆にそれぞれ色を設定してやってみると、どういうことかわかります)
でこのコードをColabでも自身の環境でもいいので叩くと、
こんな感じのものが出来上がります。(実際に出来上がるのはもっと高画質です。)